J.F.A.A日仏フィト・アロマテラピー協会
※以前と変わっている可能性がありますので詳細はHPなどでご確認ください。
J.F.A.A日仏フィト・アロマテラピー協会は、自然代替医療の分野をリードしているフランスの研究機関、医療機関、医師、薬剤師、製薬会社との協力によって、
日本とフランスの代替医療分野を中心とした研究や情報の交換、人的な交流を行い
、両国の健康福祉の向上を目指すアロマテラピーの協会です。
(J.F.A.A)日仏フィト・アロマテラピー協会の認定資格は以下です。
- 「J.F.A.A検定1級」
- 「J.F.A.A検定2級」
- 「J.F.A.A検定インストラクター養成講座」
- 「アロマテラピーアドバイザー」
- 「アロマテラピスト」
- 「アロマテラピーカウンセラー」
- 「講師」
J.F.A.A検定試験2級、1級は会員、非会員問わずだれでも受検できます。(試験は年2回、愛知県であります。)
同じ日に実施される2級と1級の検定を同時に受験する事はできますが、 2級に合格していない方の1級合格は認められません。
J.F.A.A検定インストラクター養成講座というのは国内各地で2級、1級検定対策講座開設を希望される方の短期修得講座です。
この資格認定のための必要条件としては以下になります。
- 検定2級、1級の合格
- 特別養成講座修了、修了試験の合格
- 面接試験の合格
J.F.A.Aアドバイザー資格認定に試験はありません。養成講座に修了試験が設定されています。
そして協会との開講条件契約書を交わします。
また賛助会員になる必要があります。
アロマテラピーアドバイザーは 精油などの適切な知識を持ち、アロマテラピーなどについての自然療法についての アドバイスを行うことができる資格です。
この資格認定のための必要条件としては以下になります。
- 検定 2 級、 1 級の合格
- 必須単位:特別養成講座 (又は通信教育講座メディカルアロマテラピーcourse 1)
- 面接試験の合格
J.F.A.Aアドバイザー資格認定に、試験はありません。 養成講座に修了試験が設定されています。
また賛助会員になる必要があります。
(資格)取得などの詳細は (J.F.A.A)日仏フィト・アロマテラピー協会のサイトでご確認ください。
スポンサードリンク
さまざまなアロマテラピーの資格の詳細は以下をどうぞ。
⇒アロマセラピー資格とアロマスクールのトップページに戻る