わたしがこのサイトをつくったのは、以前子どもの頭にしらみの卵があることを学校から知らされたことからなんです。
その頃のわたしは頭しらみについて全く知識がなかったのでとても驚き、これは大変!と思い、あわてていろいろ調べました。
なかなかアタマジラミのことは人には聞きづらいですよね。
このサイトがお役に立てれば幸いです。
こちらでは頭ジラミの写真(画像)の紹介をしています。
アタマジラミ(頭しらみ)の写真
アタマジラミ(頭しらみ)の写真や画像を見たいという方も多いようです。
でも、あたまじらみの成虫は見つけるのもむずかしいです。
成虫は動きが早く小さいため、肉眼で見つけるのが難しい場合があります。
わたしも子供の頭に頭じらみの卵はたくさん見つけることができたのですが、成虫はなかなか見ることができませんでした。
ですので、普通は一般の人ではなかなか写真を撮ることができません。
そこで頭しらみの写真を紹介します。
頭じらみは成虫は約2~4mmの大きさです。
足が6本あり、足の先にはカギ型の爪がついています。 その爪で頭髪にしっかりとくっついています。
虫とか苦手な方は注意してみてくださいね。↓
アタマジラミ対策
頭しらみの成虫を見つけることができなくても、頭しらみの卵が見つかれば、まず成虫もいるものと思ってください。
おすすめアタマジラミ対策用シャンプー
対処の方法は、わたしはアロマのティーツリーオイルを使った
自然由来の頭ジラミ駆除用のエッセンシャルオイルブレンドが一番いいのではないかと思っています。
アタマジラミ対策用のエッセンシャルオイルブレンドはこちら↓↓↓
もちろんスミスリンL シャンプータイプも有効です。

>>【第2類医薬品】スミスリンL シャンプータイプ(80ml)【スミスリン】
では頭しらみの卵はどのように見つけたらよいのでしょうか?
アタマジラミの卵とフケの見分け方へ
まとめ
アタマジラミの写真(画像)について紹介しました。
よかったら参考にしてみてください。。
コメント