アタマジラミの卵とフケの見分け方!頭じらみ対策サイト

卵 アタマジラミ

わたしがこのサイトをつくったのは、以前子どもの頭にしらみの卵があることを学校から知らされたことからなんです。
その頃のわたしは頭しらみについて全く知識がなかったのでとても驚き、これは大変!と思い、あわてていろいろ調べました。
なかなかアタマジラミのことは人には聞きづらいですよね。
このサイトがお役に立てれば幸いです。

こちらではアタマジラミの卵とフケの見分け方の紹介をしています。

アタマジラミの卵とフケの見分け方

頭しらみの成虫は黒っぽく大きさは2mm~4mmで、見つけることはむずかしいとされています。
わたしも子供の頭から成虫を見つけることはできませんでした。
けれども頭じらみの卵は比較的すぐにみつけることができました。
しかし、見た目もフケと似ているため、見分けが難しいことがあります。

頭シラミの卵は、髪の根元に産み付けられ、直径が0.5㎜ぐらいの黄色味を帯びた茶色の丸っこいもので、
髪の毛にしっかりとくっついています。
抜け殻は白くてフケに似ています。
卵は特に耳の後ろや後頭部にかけて見つかりやすいといわれています。

卵とフケの違いがよくわからないという話も聞いたので、特徴を紹介します。

アタマジラミの卵の特徴

・形が丸っこくて直径が0.5㎜くらい
・毛を取り巻くようについている
・手で触ってもすぐに取れない。(抜け殻だとすぐにとれることもある。)
・毛の根元から2~3cm毛先によったところにうみつけられている

フケの特徴


・形はいろいろで、厚みがない感じ
・卵より小さい
・毛の上に乗っている感じ
・手で触れば、すぐに取れる
・比較的地肌の近くに見られる

フケとのかゆみの違い

アタマジラミによるかゆみは、虫が頭皮から血を吸う際に分泌する物質が原因です。
この刺激によって強いかゆみが生じ、特に耳の後ろや後頭部に集中する傾向があります。
一方、フケは頭皮の乾燥や皮脂の過剰分泌によって発生し、かゆみがあっても比較的軽度です。

また、アタマジラミは髪の毛にしがみついて移動するため、フケのように簡単に払い落とすことができません。
フケは白く粉状で、頭皮全体に広がるのに対し、アタマジラミの卵は髪の根元にしっかりと付着しています。

おすすめアタマジラミ対策用シャンプー

対処の方法は、わたしはアロマのティーツリーオイルを使った
自然由来の頭ジラミ駆除用のエッセンシャルオイルブレンドが一番いいのではないかと思っています。

アタマジラミ対策用のエッセンシャルオイルブレンドはこちら↓↓↓
アタマジラミ駆除のシャンプーエッセンシャルブレンド

もちろんスミスリンL シャンプータイプも有効です。

>>【第2類医薬品】スミスリンL シャンプータイプ(80ml)【スミスリン】

では頭しらみの発生しやすい時期はあるのでしょうか?
アタマシラミの発生しやすい時期はある?

まとめ

アタマジラミの卵とフケの見分け方の紹介をしました。
よかったら参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました